いつもと同じ、マンネリの練習法になっていませんか?
ワンパターンの練習法では選手も楽しめません。

そこで、ソフトボール上達練習法研究会が数々の名チームの生の練習方法を取材しました。

今日から取り入れられる多彩な練習方法で、めきめき実力アップを目指す。
そんな実践的なソフ研取材シリーズがお得なセットになりました。

ソフ研会員限定教材を2013年より一般販売開始します。

予告無く会員限定教材に戻す可能性があります。お早目にお買い求めください。

ソフ研取材シリーズ
Vol.1  多治見西高校編 ~バリエーションに富んだメニューで基礎づくりを徹底する~
Vol.2  園田学園女子大学編 ~勝てる練習の極意は基礎にあった!「状況対応型練習」とは?~
Vol.3  鈴鹿国際大学 田中大鉄監督 ~守備と攻撃の基本 よくわかる中高生指導編~
Vol.4  樫原中学校 渡辺祐司監督 ~与えられた環境を最大限に生かす練習法とピッチャーの作り方~
Vol.5  雪国のハンディを克服する東北の名将 元日本代表 有住隆監督編
     ~攻撃の重要な武器「スラップ」と「セーフティーバント」指導の決定版!~

ソフトボール強豪チームの練習メニュー拝見!ソフ研取材シリーズ5本セット

(1)バリエーションに富んだメニューで基礎づくりを徹底できる!全国大会常連のエリート校 「多治見西高校編」


上松美香子監督 ※講師の所属については、撮影時点のものです

上松美香子監督

日本体育大学卒業 インカレ優勝
日本リーグや大学に選手を多数送り出している岐阜県の私立多治見西高校
全国高校総合体育大会 準優勝2回
全国高校女子ソフトボール選抜大会 第3位2回
国民体育大会 第3位

ここまでの輝かしい戦績の秘密は、飽きの来ない基礎練習により徹底した基礎づくりを行なっていることです。
飽きの来ない豊富な基礎練習のバリエーションと共にMAX100kmの速球を投げる投手のピッチング技術なども公開。



日々の指導の中から生まれてきた練習メニューを選手が明るく楽しく取り組んでいました。

この練習メニューを参考に、自身のチームに合わせてピックアップしたり、
アレンジしたりして練習に取り入れていただきたいと思います。

定価 5,980円(税込)

ソフ研取材シリーズVOL.1 練習メニュー拝見 多治見西高校編
~バリエーションに富んだメニューで基礎づくりを徹底する~
<収録時間:29分52秒 撮影年2009年>

ソフトボール強豪チームの練習メニュー拝見!ソフ研取材シリーズ5本セット

「多治見西高校編」をご覧になったお客様の声

多彩な練習方法にとても参考になりました。/小学生指導者兼一般選手 H.A様
練習メニュー拝見で、多治見西高校の練習を拝見しましたが、 多彩な練習方法にとても参考になりました。 このシリーズもこれからどんどん増やして欲しいシリーズですネ!

ソフトボール強豪チームの練習拝見!ソフ研取材シリーズ5本セット

(2)勝てる練習の極意、「状況対応型練習」とは?インカレ優勝6回の強豪「園田学園女子大学編」


園田学園女子大学は、インカレ優勝6回、準優勝3回、3位8回という輝かしい実績を誇り、長年、日本の大学女子チームを牽引しているチームであり、数多くの名選手を日本リーグに輩出しています。

園田学園女子大学スタッフプロフィール ※講師の所属については、撮影時点のものです

総監督兼部長:板谷昭彦

総監督兼部長:板谷昭彦
監督:平成11年から平成23年10月(現在 総監督兼部長)
出身校:和歌山県立橋本高等学校、日本体育大学
指導者戦歴:全日本大学ソフトボール選手権大会 優勝 他







監督:木田京子

監督:木田京子

コーチ指導歴:平成12年から平成23年10月まで(現在監督)
出身校:京都西山高校、園田学園女子大学 日立ソフトウェアにてプレー、その後、母校の園田学園女子大学でコーチとなる。

指導者戦歴:全日本大学ソフトボール選手権大会 優勝 他

代表チーム指導歴:
2007年 ユニバーシアードコーチ 大学代表 3位
2009年 ワールドゲームズコーチ 大学代表 優勝
2010年 日本女子代表チーム コーチ 世界選手権 準優勝、アジア大会 優勝
2013年 東アジアカップ 日本大学代表ヘッドコーチ
2016年 TOP日本代表チーム アシスタントコーチ

常に全国の上位で勝負するためには、基礎体力と基礎実技がしっかりできていなければできません。着実に勝ちを狙うための基本を重視した、状況対応型の実戦に強い練習内容です。

定価 5,980円(税込)

ソフ研取材シリーズVOL.2 練習メニュー拝見 園田学園女子大学編
~勝てる練習の極意は基礎にあった!「状況対応型練習」とは?~
<収録時間:57分16秒 撮影年2010年>


練習のための練習では、試合では勝ちを狙えません。
日本大学界トップチームの練習法は、まさしく「試合を想定した状況対応型の練習」です。

ほとんどが選手同士でできるメニューばかり。
園田学園の練習法を実践すれば、様々な試合に対応するためのプレーを選手自身が身につけられるでしょう。

ソフトボール強豪チームの練習拝見!ソフ研取材シリーズ5本セット

「園田学園女子大学編」をご覧になったお客様の声

基礎練習の内容が豊富で感心しました。/中学生指導者 S.K様
さすが日本一になる大学だけあって基礎練習の内容が豊富で感心しました。
大学では能力の高い選手がいて、実戦練習ばかりしているものだと思っていましたが、基本をみっちり練習されているので驚きました。
中学生の練習に今すぐにでも取り入れることができる内容ばかりでとても助かります。
自チームのマンネリ化しやすい練習を改善できるツール/中学生指導者 U.Y様
ウォーミングアップになってしまいがちなキャッチボールのバリエーションが豊富であることやバッティングや守備練習も何種類も紹介されており、自チームのマンネリ化しやすい練習を改善できるツールとして活用させてもらいます。
ボールへの恐怖心を持つ子も多く、どうやって克服しようかといつも悩んでいました。
/小学生指導者 N.M様
小学生は初めてボールを握る子どもたちばかりです。
やはりボールへの恐怖心を持つ子も多く、どうやって克服しようかといつも悩んでいました。
ところが、このDVDにそのヒントがあり私の悩みも解消されました。さっそく試してみます。

ソフトボール強豪チームの練習メニュー拝見!ソフ研取材シリーズ5本セット

(3)守備と攻撃の基本 よくわかる中高生指導 2年間エラーゼロの鉄壁の守り「鈴鹿国際大学」田中大鉄監督編


たった3名からスタートして、チーム登録から3年後に大学選手権第3位、東海学生秋季リーグ全勝優勝。
さらに4年目には大学選手権準優勝、西日本大学選手権初優勝を達成。

とにかく凄まじい歴史のソフトボール部が鈴鹿国際大学です。

このチームを率いる田中大鉄監督は、かつて日本リーグ1部で優勝6回と2年連続無失策記録を打ち立てた守備指導のスペシャリスト。

今回は、田中大鉄に教えを乞いに、わざわざ鈴鹿国際大学を訪れた中高生に、どのように指導をされるのか撮影させていただきました。

素人の親御さんも「感激するくらいわかりやすい!娘がその場で上達した!」と大絶賛。
本物の指導者である田中大鉄監督から、目からウロコの練習法を学べます。

田中大鉄監督プロフィール※講師の所属については、撮影時点のものです

鈴鹿国際大学・田中大鉄監

鈴鹿国際大学・田中大鉄監督
1958年、佐賀県生まれ。日本体育大学出身。
大学時代は全日本大学選手権優勝2回、準優勝1回。
1989年から豊田自動織機女子ソフトボール部監督。
在籍中は、日本女子ソフトボール1部リーグで優勝6回、準優勝2回。
また、全日本女子総合選手権でも優勝3回、準優勝3回。
現在は、鈴鹿国際大学監督として、2010年全日本大学選手権第3位、東海学生秋季リーグ全勝優勝。
2011年全日本大学選手権準優勝、西日本大学選手権初優勝。
指導者として輝かしい成績をおさめている。

日本代表チーム関連
1994年 第12回アジア競技大会 ヘッドコーチ、第8回世界選手権 コーチ、
2004年 第8回アジア女子選手権 コーチ、2005年 第3回ジャパンカップ コーチ

2014年1月 京都西山高校ソフトボール部監督就任。
2014年・2015年 高校総体京都府予選優勝 全国大会出場。

定価 5,980円(税込)

ソフ研取材シリーズVOL.3 練習メニュー拝見 鈴鹿国際大学 田中大鉄監督
守備と攻撃の基本 よくわかる中高生指導編
<収録時間:68分48秒 撮影年2011年>

キャッチボール2 キャッチングの基本
トスバッティング
ティーバッティング
シートノック
トレーニング


ソフトボール強豪チームの練習拝見!ソフ研取材シリーズ5本セット

「田中大鉄監督編」をご覧になったお客様の声

細かく時間をかけて教えてもらい勉強になった。/ソフトボール選手(中学生) 匿名
田中監督の指導はおもしろくて、すごくわかりやすかったです。 ノックの時には1人1人に時間をかけて教えて、できるまで指導してしていただけるのでその場で身についていいなと思いました。
ボールの方向によっての投げ方の違いや相手がボールを取った位置によってのベースの入り方の違い、ベースに入るときのタイミングなどを細かく教えてもらってすごく勉強になりました。
練習の中でも一番トレーニングが印象に残りました。
大変だったけど、大学生や田中監督の励ましがあったのでそれがはげみになりました。お尻がつったり、曲げたひざがまっすぐにできなくなるというような初めての体験があったのでよかったです。
もし、また機会があったら田中監督の指導を受けたいです。
外野の投げ方と内野の投げ方の使い分け/ソフトボール選手(中学生) 匿名
バッティングでいろいろな打ち方をやって、その中でも重心を後ろから前にもっていくのが難しかったし、つらかった。
キャッチボールでは、外野の投げ方と、内野の投げ方の使い分けをした方がいいのだとわかった。
外野は大きく振りかぶって、内野では小さく振りかぶる。ボールの送球はワンバンの方が速いので、これからはワンバンで投げようかと思った。
あとは、最後のトレーニングがとてもつらかったので、あんまりつらくないように努力していきたいと思った。
大学生みたいに、練習でつらくてもニコニコできればいいかなと思った。

ソフトボール強豪チームの練習メニュー拝見!ソフ研取材シリーズ5本セット

(4)与えられた環境を最大限に生かす練習法とピッチャーの作り方 京都市樫原中学校〜渡辺裕司監督編


・いつも自由に使えるグランドが無い
・練習道具が揃って無い
・練習時間が確保でき無い

そんな、無い無い尽くしに頭を抱えている指導者の皆様へ朗報です。
道具無し、場所無し、時間無しでも勝ち上がる心のソフトボール練習法があります!

この教材では、全国で活躍する渡辺祐司監督が、道具、グランド、練習時間に制限がある中でも勝ちを実現する練習法を公開してくれます。

渡辺祐司監督プロフィール※所属は、2015年8月時点のものです。

渡辺裕司監督

京都市立樫原中学校教諭 女子ソフトボール部監督
公益財団法人日本ソフトボール協会 選手強化本部会委員
平成26年 日本代表(U-16)台湾遠征チームリーダー

・日本体育大学男子ソフトボール部 インカレ優勝
・大学卒業後、京都教員紫クラブ入部
全日本教員大会準優勝2回、第3位3回、山梨国体出場、京都国体出場
・京都教員紫クラブにて4年間監督を務め、公務の関係で35歳にて現役引退
・全国中学校ソフトボール大会
優勝2回 第3位1回 ベスト8 2回 ベスト16 2回
・全日本中学生男女ソフトボール大会 ベスト8 1回
・全日本都道府県対抗中学生ソフトボール大会(平成18年)京都府 優勝
選手として、指導者として、多くの大会で優勝、入賞を経験。

多感な女子中学生を率いて、バラバラになりそうなチームを同じ目標に向け、一流の努力ができる環境を作りあげます。

そして、道具・場所・時間の制約がある中、さまざまな工夫を施し、小スペースでも実力が上がる練習をこなしています。

渡辺監督の心を武器にする、心のソフトボールは、きっと指導者の悩みを解決してくれることでしょう。

定価 5,980円(税込)

ソフ研取材シリーズVOL.4 練習メニュー拝見 樫原中学校 渡辺祐司監督
与えられた環境を最大限に生かす練習法とピッチャーの作り方
<収録時間:87分32秒 撮影年2011年>

【実技編】


【理論編】


樫原中学校女子ソフトボール部では、
3人の指導者、選手、保護者が協力してチームを作り上げています。
決して特別な練習をしているわけではありません。
樫原中学校で行われている練習は北海道から沖縄まで、どのソフトボールチームでできることです。

DVDを観た瞬間から
心を武器に・心のソフトボールを、チームに取り入れることが可能なのです。

道具なし・練習場所なし・時間なし、ないない尽くしでも勝ちあがる心を武器にする、心のソフトボールは、あなたが指導するチームでもできます。

ソフトボール強豪チームの練習メニュー拝見!ソフ研取材シリーズ5本セット

「渡辺裕司監督編」をご覧になったお客様の声

パワーラインを意識するという指導は感心した。/指導者 S.K様
大変参考になりました。特に、ピッチャーの作り方のチャプターで、「パワーライン」を意識するという指導はなるほどなぁと感心しました。私は高校の指導者なのですが、基礎が身に付いていない選手も多く、渡辺先生の中学生指導の実績は大変参考になります。伸び悩んでいる高校生などは、もう一度中学校の基礎から見直しをして、高校レベルの技術を身につけていくべきだと感じました。また、後半の心のソフトボールは、常々私も考えていたことを、上手く具現化されており、かゆいところに手が届いた思いでした。「ソフトボールは個人競技」と言う言葉が印象的でした。毎回、ソフ研のDVDは楽しみに見ていますし、なにより指導者の研修にはもってこいだと思います。今後も期待しています。
限られたスペースでの練習方法やパワーラインを引いたピッチャーの作り方が参考に。
限られたスペースでの練習方法やパワーラインを引いたピッチャーのつくり方がとても参考になりました。努力してガンバッテ来た人の教え方はとてもわかりやすかったです。
理論編では、心を武器にした心のソフトボール、技よりも体力よりも心が一番重要だなあと思いました。現在、小学生のチームを見ていますが、心を強くして気持ちで負けないチーム作りを目指してガンバッテ行こうと思います。
是非実戦させようと思います。/高校生指導 久馬秀樹様
ピッチングの基本を丁寧に分かりやすく紹介されていたので、是非実戦させようと思います。
投手作りは時間がかかりますが、少しずつ上達していけるよう頑張ります。

ソフトボール強豪チームの練習メニュー拝見!ソフ研取材シリーズ5本セット

悪環境だからこそ培われた、徹底した効率性重視の練習 元日本代表 有住隆監督編


輝かしい経歴を持つ有住隆監督。左打者として活躍された監督が「スラップ」と「セ-フティーバント」のお手本と指導を行います。
スピーディなソフトボール競技において、重要な攻撃の武器を身につける決定打となる教材です。

その他、ティーバッティング、連携練習、ワンバウンド捕球法など天井の低い室内でも、めきめきと実力をつけられる必見の練習法を多数収録。


有住隆監督※講師の所属については、撮影時点のものです

有住隆監督

【競技歴】
日本体育大学時代には、全日本大学選手権大会優勝4回
全日本総合選手権大会 優勝1回、準優勝1回、3位2回

社会人の山形県庁時代には、全日本総合選手権大会 優勝4回
全日本一般男子選手権大会優勝1回、2位1回、3位2回ほか

日本代表選手時代には国際大会で
第9回アジア男子ソフトボール大会(フィリピン)2位
第9回世界男子ソフトボール選手権大会(アメリカ)3位
第10回世界男子ソフトボール選手権大会(南アフリカ)2位

【指導歴】
県立上山明新館高校女子ソフトボール部で、全国高校女子選抜大会 5年連続11回出場 ベスト16
全国高等学校総合体育大会 7年連続9回出場 ベスト16
国民体育大会 3回出場 5位入賞

日本代表チームでは、第1回U16世界女子ジュニア世界選手権大会(チェコ)優勝(コーチ)
第9回U19アジア女子選手権大会(マレーシア)   優勝(コーチ)
第9回U19世界女子ジュニア選手権大会(南アフリカ 準優勝(コーチ)
第11回U19世界女子ジュニア選手権大会(アメリカ・準優勝 ヘッドコーチ)
2016年4月~花巻東高校ソフトボール部監督就任



【室内練習法】 天井の低い室内でもできる練習法をご紹介します。


【グランド練習法】 雪の上で長靴を履いて行うトレーニング法は必見です。

定価 5,980円(税込)

ソフ研取材シリーズVOL.5 練習メニュー拝見
雪国のハンディを克服する東北の名将 元日本代表 有住隆監督編
~攻撃の重要な武器「スラップ」と「セーフティーバント」指導の決定版!~
<収録時間:44分01秒 撮影年2013年>

ソフトボール強豪チームの練習メニュー拝見!ソフ研取材シリーズ5本セット

「有住隆監督編」をご覧になったお客様の声

生徒達にあいまいな指導をしていました。/指導者 匿名希望
セーフティーバント、スラップの指導の仕方が今いちわからなくて生徒達にあいまいな指導をしていました。
有住先生の指導方法を見させてもらい、自分自身が何かつかめたように思います。
今までいろいろな本、DVDを参考にしていましたがしっくりこなかったです。有住先生の指導の仕方が一番しっくりきました。とてもわかりやすいと感じました。
夏の大会にむけて繰り返し練習していき、セーフティーバント、スラップで塁へ出て攻撃していきたいです。
スラップの基本および指導法がわからなくてこまっていました。/指導者 I 様
スラップの基本および指導法がわからなくてこまっていました。
グッドタイミングでした。
今後も教材を楽しみにしています。ソフ研スタッフの方々の今後のご活躍を期待します

ソフトボール強豪チームの練習拝見!ソフ研取材シリーズ5本セット

ソフトボール強豪チームの練習拝見!ソフ研取材シリーズ10本セット

ソフ研取材シリーズは、今まで会員限定教材でしたが
多くの方から強いご要望があり、2013年より一般販売を開始しました。
予告無く、会員教材に戻す可能性もありますのでお早目にお買い求めください。

1本当たり5,980円の教材を5本セットならお得にご購入頂けます。


通常価格29,900円 → 特別セット割引価格 23,800円(税込) 送料無料

配達可能日時:決済完了から2~10日(離島・北海道・沖縄を除く)


注文受付休止中

お申し込みボタンクリック後、お申し込みフォームが表示されます。
決済方法は、クレジットカード決済、銀行振り込み、郵便振替、
コンビニ決済、BitCash決済からお選びいただけます。


ソフトボール強豪チームの練習メニュー拝見!ソフ研取材シリーズ5本セット