大人気のピッチング教材のスペシャルフォロー版ができました。

オリンピックメダリストの増淵まり子さんが、ピッチャーの良くある悩みをズバリ解決!

さらに直接指導によるフォームの改善法、変化球の投げ方、バランストレーニングまで。
盛りだくさんの内容を収録しています。

購入者限定 オリンピックメダリスト増淵まり子 ピッチングメソッドQ&A

増淵まり子プロフィール


増淵まり子

シドニーオリンピック投手として銀メダルを獲得した輝かしい実績を元に、
数々の世界大会で活躍した一流選手です。

2002年東京女子体育大学卒業。
2002年から2009年まで株式会社デンソー。

大学3年次にシドニーオリンピック出場。
決勝戦の対アメリカ戦では先発投手として活躍し、銀メダル獲得。

2010年4月から財団法人 岐阜県イベントスポーツ振興事業団に所属し、 優秀指導者として勤務するとともに、2012年ぎふ清流国体に投手として出場。現在では全国各地で、普及活動やピッチングの指導を行っている。
2013年4月 岐阜聖徳学園大学ソフトボール部コーチ、翌年より監督
2015年4月 淑徳大学ソフトボール部監督就任

[白鴎大学足利高等学校時代 戦績]
1996年 選抜大会 優勝
1996年 インターハイ 優勝
1996年 国民体育大会 優勝
[東京女子体育大学時代 戦績]
1998年 インカレ 優勝
1999年 インカレ 優勝
2000年 インカレ 優勝
2001年 インカレ 優勝
[国際大会 戦績]
1996年 アジアユース 優勝
1998年 世界選手権 3位
1999年 世界ジュニア選手権 優勝
2000年 シドニーオリンピック 2位
2002年 世界選手権 2位
2006年 世界選手権 優勝
2006年 ドーハアジア大会 優勝



さっそく教材の内容をご紹介しましょう。


ピッチングの悩みを解決!よくある質問Q&A

増淵まり子さんに質問

増淵メソッドの教材をご覧になっていただいた皆様から寄せられた、よくある質問についてお答えしています。

真面目にピッチング練習に取り組んでいる方なら、誰もがぶつかる悩み。
その一つ一つをズバリ解決してくれます。

実際に体を使って身振り手振り指導してくれるので
目で見て取り入れられる内容になっています。

Q1:コントロールを良くする方法とは?
Q2:足の引きつけを早くする方法とは?
Q3:軸足が体の後ろに入ってしまうのはなぜですか?
Q4:投げにくい足場の時はどうすればいいのか
Q5:高めに行く球の改善法は?
Q6:雨の日でも普通どおり投げるには?
Q7:踏み出す足がインステップになるのを改善するには?


増淵まり子の直接指導『劇的』ビフォー・アフター

増淵まり子 ピッチング指導

なぜ、あなたは早く投げることができないのか?

実際に選手のピッチングフォームを直接指導して
そのフォームの改善ポイントを公開してくれます。

わずか数分で大きな変化が見られる、
とてもわかりやすい指導法です。




●グローブの手の正しいポジションとは?
●投げる瞬間、見るべきポイントとは?
●スピードを上げるフォロースルーについて
●ストレートを安定できる3球交互投げ練習法
●スピードを早くする最短リリース法とは?
●へっぴり腰を無くす引きつけのポイント
●投げる瞬間の力を高めるコツ
●軸足の効率的な運び方とポイント


変化球の投げ方指導

増淵まり子 チェンジアップ指導

変化球の投げ方をわかりやすく指導。
苦手意識を無くす投げ方のポイントがわかります。

●ライズボールの投げ方
●チェンジアップの投げ方
●ドロップの投げ方






バランス感覚を上げるトレーニング法

ピッチャーにとっての肝はバランス感覚です。
バランスディスクを利用した増淵さんオリジナルトレーニング法を解説。
ご自宅でのトレーニングに取り入れればバランス力をメキメキ養成できます。






オリンピックメダリスト増淵まり子 ピッチングメソッドQ&A

DISC1枚 61分

販売価格 7,800円(税込)< 配送版 >

送料無料

 

お申し込みはこちら


お申し込みボタンクリック後、お申し込みフォームが表示されます。
決済方法は、クレジットカード決済、銀行振り込み、郵便振替からお選びいただけます。



オリンピックメダリスト増淵まり子 ピッチングメソッドQ&A

お客様から喜びのお声をいただきました。


すでに本DVDをご覧になった方および、増淵まり子さんの指導を受けた方のご感想をご紹介します。

指導の前と後の映像が、娘にはすごい説得力となりました/西中がんば!様
はじめまして。今年、娘が中学に入学しソフトボールを始めました。私は、野球をやっているのでボールの取り方やバッティングなどはアドバイスできるのですが、ことピッチングになるとさっぱりわかりませんでした。いろいろな動画や本を参考に自分でも投げ込んでいましたが、投げれば投げる程疑問点は増えるばかり。オリンピックメダリスト 増渕まり子ピッチングメソッドDVDを購入し、謎が解明されました。すると、同じようにしているのになぜかコントロールが悪い、一定しないなどでてきました。
今回のQ&Aでは、娘と似た感じの生徒さんがいらしたので、とても参考になりました。また、増渕さんの指導の前と後の映像が、娘にはすごい説得力となりました。どこを意識すればいいのかがすごくわかりやすく、これからの投球練習時にどこを見てあげればいいのかがわかりました。
適切なアドバイスと指導法によってピッチャーがどのように変化するのかが非常によくわかります
                                    
/治療家 富岡整骨鍼灸院 富岡 昌祐様
選手の質問に増淵選手が直接分かりやすく答えていますので、選手に見せてやるにはもってこいもDVDだと思います。
後半の「Befor&After」では、適切なアドバイスと指導法によってピッチャーがどのように変化するのかが非常によくわかります。また各選手毎に増淵選手によるポイント解説がつけられており、これは指導者にとって頭に残りやすく助かると思います。
1時間チョットのDVDですので、選手と指導者が一緒に観て、グラウンドで考え方を共有して練習に臨めば、選手のスキルアップにダイレクトに繋がると思います。
ピッチングが解らない私でも、解りやすく感じました/保護者 渡辺様
子供が自分で見て勉強する様に購入しました。 ピッチングが解らない私でも、解りやすく感じました。
子供もDVDを観て勉強して上達を願っています。
特に、ビフォーアフターでのカメラ角度が前後側面と3方向なので、増淵選手の指導のポイントがよりわかりやすく感じました/一般 匿名希望
とても丁寧な作りになっている内容のDVDでした。特に、ビフォーアフターでのカメラ角度が前後側面と3方向なので、増淵選手の指導のポイントがよりわかりやすく感じました。また、変化球のスロー画面も異なる方向のカメラ角度で、手首の使い方やリリース、ボールの回転などが、とてもわかりやすいと思いました。
様々なタイプのフォームや経験値の選手に、簡明かつ、適切に指導される増淵さん
                                      /一般選手(投)、高校生指導者 匿名希望
私は、一般社会人チームで20年余り、投手を主なポジションとしてプレイしてきました。また、5年くらい前から友人が顧問を勤める高校女子のSOFTBALL部に週1回訪問してバッティングピッチャーとノックを行い、練習のアシスタントをしています。
未経験者にアドバイスを求められる機会が多く、練習のポイント等を上手く伝えきれないことも多々ありました。本教材では、様々なタイプのフォームや経験値の選手に、簡明かつ、適切に指導される増淵さんの口調に「そうだ、そうだ」と頷いたり、自身の修正点の確認ができたりと、有意義な内容たったと思います。
同じような疑問点があり、とても参考になりました。/S.H様
ソフトボールをしている小学生の娘と一緒に見るため購入しました。
同じような疑問点があり、とても参考になりました。
左手の使い方についてもわかりやすい説明ですぐにでも取り入れたい。/一般選手 T.I様
投手の練習を初めて2年、自分の軸となる指導をということで取り入れ、わからない足のよせ部分を練習の中に取り込んでいこうと思う。
左手の使い方についてもわかりやすい説明ですぐにでも取り入れたい。
指導前後の比較映像があるのも判りやすく良かったです。/小学生指導者 匿名希望
ピッチングメソッド(前編)中学生の娘に「わかりやすい」と好評だったため迷わずに続編を購入しました。
実際に投手の指導をしている様子が収録されており、意識するポイントが前編よりもさらによくわかる作りになっていたと思います。また、指導前後の比較映像があるのも判りやすく良かったです。
娘は、選手からの質問のコーナーを見て「みんな私と同じようなことを悩んでいるけど 頑張っているんだ」とやる気になったようです。
増淵さんの教え方はとても分かりやすく、とても参考になりました。/選手(中学生) はるか様
増淵さんの教え方はとても分かりやすく、とても参考になりました。
春のシーズンまでにたくさん練習して上達したいです。
ピッチャーとしての基本がよく分かりました。/一般 K.Y様
増淵さんがピッチャーを指導し、ピッチャーとしてどんなクセがあるのかバランスがあるのか指導し、ピッチャーとしての基本がよく分かりました。また変化球のリリースの投法も理解できました。
増淵さんの試合で投げている投球をもっと見たかったです。また、超スローでリリースのカット、足のステップなどがあれば見たかったです。
特にグローブの下ろす位置によって肩の開きを抑えることができる技術指導は早速、子供たちに教え実践させています。/小学生指導者 H.S様
ソフトボールの経験のない指導者で一番難しいのは投手指導だと考えています。 このDVDを見て子供たちが一番陥りやすい腕の振り、ステップの方向の矯正について、どう指導すべきかヒントひとつとなりました。特にグローブの下ろす位置によって肩の開きを抑えることができる技術指導は早速、子供たちに教え実践させています。 ただ、DVDの最後にストレート、変化球のスナップ時のスロー映像がうつされていますが、このスナップ、リリースについてもう少し本編で触れてほしかった。 なれていない投手だと、どうして縦回転になりにくい傾向があるからです。また、変化球を投げる時の体の軸がどこにおくか説明されていますが、ストレートをいかに速くする方法についてアドバイスがあればよかったと思います。
子供たちのわからない部分を丁寧かつわかりやすく説明して頂いている/小学生指導者 JUN様
子供たちのわからない部分を丁寧かつわかりやすく説明して頂いているので子供が見ても納得できるし指導者の方もアドバイスができるのですごく購入して良かったと思います。 何回も繰り返し見てもう少し自分も納得してアドバイスできるようになりたいと思います。ありがとうございました。
右足が後ろに流れる原因、対策として右足を早く返すという点に「なるほど」と思いました。
                                            
/中学生指導者 匿名希望
右足が後ろに流れる原因、対策として右足を早く返すという点に「なるほど」と思いました。DVDの中で左手(グローブ)を体の中心に引きつけるというフォーム改正は理解できるのですが、それでも左肩が開いて(開きすぎ)いる子がいましたが、リリース時にあれだけ正面を向いていると、右腰の横でリリースしてしまうのでは?と思いました。
基本を曲げずに指導していく。 ブレないことが大切ですね。/小学生指導者 匿名希望
体格、筋力人それぞれ違いはありますが人に合わせて教え方を変えることなく、基本を曲げずに指導していく。 ブレないことが大切ですね。
いろんなクセを持った投手の投球に対して問題点を解説し、矯正のためのポイントを実演してくれている/小学生指導者 指導者KH様
ピッチングメソッドで基本を学び、現在小学生を指導していますが 選手のクセの矯正に手を焼いていました。 このDVDは、いろんなクセを持った投手の投球に対して問題点を解説し、矯正のためのポイントを実演してくれているので今の私にはぴったりの 教材となりました。
変化球の投げ方、スロー部分での腕の振り、手の平の向き、手首の返し、身体全体の流れとピッチングのポイント・コツが判り易く参考に/選手(一般) 熟年投手M.O様
今回DVDを見て、大変判り易く特に変化球の投げ方、スロー部分での腕の振り、手の平の向き、手首の返し、身体全体の流れとピッチングのポイント・コツが判り易く参考になります。 シーズンオフの前に投球のポイントコツを1つでも習得できる様に頑張りたいと思います。
合理的な体の使い方バランスの重要性を痛感しました。/選手(一般) ダイナマイツ14様
私は、53歳の現役ピッチャーです。
40歳にウィンドミル投法を覚え、これまで試行錯誤でスピードボール、変化球、制球力の習得に取り組んでまいりまいたが、思うほど上達しておらず、諦めの境地でした。
今回、このDVDを見て合理的な体の使い方バランスの重要性を痛感しました。また、頑張ってみようかと思います。
選手の質問対して、確実にポイントついて応答している
                                 /指導者・選手(一般) TSCジュニアソフトボール様
私は小学生を対照としたソフトボール教室の指導員をやっています。
このDVDを見て「質疑応答」では、選手の質問対して、確実にポイントついて応答しているので、とてもよくわかり参考になりました。 「直接指導」では、いろいろなパターンの投手を指導されているので、これから子供に指導するにあたってとても参考になりました。
今年は6年生の女子が1人もいませんので試合も出来ない状態ですがあきらめずに来年度に向かってガンバッテ行きたいと思います。
コントロールに難があったのですが、今では四死球がおどろくほど減少しました。
                                              /選手(一般) 奥田 信敏様
40代後半で投手を始めるに当り、増淵先生のDVDを購入し、大変判り易かったので続いて藤原先生のDVDを5枚購入。こちらも大変参考になりました。 コントロールに難があったのですが、今では四死球がおどろくほど減少しました。今回のDVDも基本的には女子の学生さんが対象でしたが、私にも充分過ぎるぐらい充実した内容でした。後半のスローのシーンが特に気に入り、何度も見返しながら参考にさせてもらってます。 今後も更にスピードアップと変化球に磨きをかけて行きたいと思っています。
また、ルール改正に対応したDVDも作成してください。
Q&Aでは前作では気づかなかった点も何点か出てきました。/小学生指導者 M.K様
前作を基に娘の指導を行なっています。 Q&Aでは前作では気づかなかった点も何点か出てきました。
まだまだソフトでは知らない領域があるのかと期待していました。その反面で娘の上達もこれでいいのだと納得できました。また、改善の方向性も見えてきました。

オリンピックメダリスト増淵まり子 ピッチングメソッドQ&A